自分の好きな空間#72

みなさん

 

こんにちは。

 

3月から始まったプロ野球シーズンも、ソフトバンクホークスの優勝で幕を閉じました。

 

結局は、日本随一の巨大戦力を持つホークスが力で押し切った格好になりましたが、DeNAベイスターズとの日本シリーズは接戦の連続で、吹奏楽部で活動している長女が、6日間の遠征中にipodのラジオで夜な夜な経過を聞いてたみたいで、女子高生も注目した日本シリーズ、盛り上がってよかったです。

 

ちなみに、昨日の帰宅後第一声が「内川の同点ホームラン、ライブで聞いた!」ですから、相当変わった吹奏楽部員です(笑)。

 

DeNAが頑張ったので尻すぼみになりましたが、DeNAはリーグ3位、そこが日本一(にはならなかったけど)ってどうなのよ?という議論が今年も起こりました。

 

まあ、意見は分かれるところですが、個人的には(リーグ3位でも日本一になれる)今のシステムは続けた方がいいと思います。

 

シーズン終了まで盛り上がるので、いわゆる「消化試合」が減りますし、ポストシーズンが多いと球団の収入も増えます。

 

それに、個人的には、普段は先発をしているのに、いきなり中継ぎに出てくるなど、レギュラーシーズンのおとなしい戦い方から、なりふり構わず的な戦い方になるポストシーズンは多い方が見ていて楽しいです。

 

我が娘も「(土曜日に)抑えのサファテがフラフラになりながら3イニングを投げた」ところに、興奮してほしいと思います(笑)。

 

なので、これはシステムの問題でなく、「勝ち越すのがやっとな『しょぼいチーム』が日本一になる可能性があること」が問題であって、これは「リーグに6チームしかないこと」が原因です。6チームしかなく、上位2チームが独走したら、3位のチームは勝率5割くらいになってしまいます。

 

これを解消するには「6チームを10チームくらいに増やすこと」が一番です。

 

6チームの内の3位と、10チームの内の3位は、成績も実力も全然違います。

 

でも、日本のプロ野球のお偉方は、チーム数を増やすことにえらく消極的です。生きているうちに実現すればいいけど…くらいのレベルですね(苦笑)。

 


今日の一言

ハワイを出て、艦隊で激励し、ヘリコプターで埼玉に移動し、ハンバーガーランチをし、ゴルフを9ホール周り、またヘリコプターに乗って都心に入り、ステーキを食べる70代のトランプさんに、体力で負けている自分が悲しい。

 


自分の好きな空間①

 

少し前ですが、大阪城公園にある「ジョーテラス」に行ってきました。

 

大阪のど真ん中に緑が豊かな大阪城公園がありまして、その中には大阪城や大阪城ホールなどいろんな施設があるんですが、食べる場所があんまりない…ということで、今年オープンしたのがこの「ジョーテラス」。

 

 

ここでランチをしたんですが、大阪城が見えるテラスで食事ができるなど、なかなか良かったです。

 

JR環状線の大阪城公園駅を降りたら真ん前にありますので、ここで食事をして、カロリー消化がてら、とことこ歩いて大阪城を見に行く、なんていうルートはおススメです。

 

 

最近、自分の好きな空間に足を運んでみようと思っています。

 

ここでいう「好きな空間」とは、壮大な景色や観光地ではなく、「人がくつろげるハコもの」です。まあカフェでもいいんですが、単なる普通のカフェでなく、何かこう工夫を凝らした、飲食にプラスされる(付加)価値を感じさせる空間です。

 

このニュースレターでもちょこちょこ行ったところを紹介しながら、「自分ならこんな空間をプロデュースしたいなあ」とアイディアを妄想していきたいと思っています。

 


NPO立ち上げ隊

 

リーダーズカフェのNPO法人化を考える「立ち上げ隊」。

 

毎週月曜日の夜に6人のメンバーとミーティングを重ねていて、今日の夜が第3回となります。

 

まだ、ご報告できるようなことは何も決まっていなくて、あーじゃこーじゃ話している段階です。前回は、これまでの経緯を代表の私から話をし、「こんな思いでこれまでやってきた」ということをメンバーに説明をしました。

 

今日は、そこから「私たちらしいキーワード」を各自で出すという、なかなか重要な回になります(笑)。

 

さらに、参考になりそうな企業・サービスを6社挙げ、それを各自でリサーチし発表するという課題も出していて、それも今日発表してもらいます。

 

さらにさらに、来週にはあるNPO法人さんが開催される一日セミナーに3人で参加することにしており、今はじっくり力を蓄えている段階です。

 

11月いっぱいはこんな感じで進めています。またセミナーの様子などもここで報告したいと思っています。

 


最後までお読みいただきありがとうございました!

次回のニュースレターの配信は11/20頃を予定しています。

ご感想や近況はこちらからお願いします。